手前がズレているともう言わせない!

 

 

こんにちは!

 

 

インストラクターの方に

「手前ズレてるよ〜」

って言われた事ありませんか!?

 

初めの方

自分では気がつきにくいんですよね💦

 

「手前がズレてる」と

言われる前に直したいですよね❗️

 

 

 

回転の方向に合わせて

立つタイミングを合わせる事を

「手前を合わせる」と言います❗️

 

 

 

 

ではなぜ、

「手前合わせ」を

しなければならないのでしょうか。

 

 

それは、円状の場所で走る際に

馬の内側の足へ負担が

大きくなるので馬の内側の

足への負担を減らすためです。

 

 

「立つ」タイミングで

馬に人間の体重が乗りますよね。

 

 

なので、馬が内側の足を

踏み込むタイミングで

立ち事で負荷が軽減されます❗️

 

 

f:id:haruka_kachi:20190807171708j:image

 

 

馬へ負荷をかける

乗り方をしてしまっては

人馬共に乗りづらいですよね💦

 

 

走りにくいと

馬に感じさせてしまっては

上手く乗りこなす事が

難しくなってしまいます!

 

 

そうならないために、

軽速歩をする際は、

手前を合わせる事を意識しましょう!

 

 

こう考えると

軽速歩って難しいし

奥深いですよね...!!

 

 

 

しかし、それだけ

軽速歩に乗馬の

基礎が詰まっている

と言っても過言ではありません!

 

 

 

基礎からしっかり学ぶ事が

「上手く乗る」

ことに繋がります❗️

 

 

f:id:haruka_kachi:20190807171749j:image

 

 

しかし、

乗馬歴が長い方でも

馬によって、日によって

ズレてしまう事はあります❗️

 

 

 

そう!ズレてしまうのです❗️

 

 

 

ズレた時にいかに早く直せるか

が重要になってきます!

 

 

 

 

ズレた時にどうすればいいか

 

 

走っている状態で

鞍に座り、ポンポンと2回

反動を受けたところで

もう一度立ちましょう!

 

そうすると、直ります!

 

 

 

では、

「手前の合わせ方」を

お話していこうと思います❗️

 

 

 

立つタイミングは、

 

右回りであれば左前肢が出る時

 

左周りの時は、左前肢が出る時

 

です!

 

 

もっと分かりやすく言うと、

外側の肢が出る時 

外側の肢が浮く時

となります❗️

 

 

 

 

次回から

意識して乗ってみましょう❗️

 

 

 

 

しかし、意識しすぎて

下をを向きがちになってしまうので、

意識しながらも

前を向くように心掛けてください!!

 

 

 

 

 

そして、今!

椅子に座っている方❗️

近くに椅子がある方❗️

 

 

f:id:haruka_kachi:20190807171824j:image

 

 

今すぐ

実践してみましょう❗️

 

 

インターネットで

「軽速歩 リズム」

と動画を調べましょう!

 

 

馬の動きを見ながら

椅子の上で立つ座る

を手前を意識して

実践してみてください❗️

 

 

 

コツが掴めるはずです!!

 

軽速歩のコツ教えます!

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

皆さんは、

「軽速歩」  得意ですか??

 

 

 

軽速歩は、速歩をする上で

振動を直に受けないよう

人馬共に負担を軽くする

乗り方です❗️

 

 

上手く出来ないと

馬が速歩をすぐに辞めたり

止まってしまう原因と

なります。

 

 

 

実際に、

速歩中に並足に

なってしまった経験は

ありませんか??

 

 

 

次の指示を出すまで

速歩を続けて欲しいですよね...💦

 

 

 

今回は、

そうならないような

乗り方を説明します❗️

 

 

 

馬の揺れるリズムに合わせて

1歩おきに「立つ」「座る」

を繰り返す「軽速歩」ですが、

コツを掴むまでは苦戦する事があります💦

 

 

 

 

馬が止まる

立つ座るのタイミングが合わない

立つ時に足が安定しない

手前合わせ

 

など沢山気にしなければ

いけませんよね....

 

 

 

しかも

乗る馬によって、日によって、

スピード・歩幅に

よって変わってくる....

 

 

前のレッスンで上手く出来た!

と思っても

次のレッスンでは、あれ...?

となる事もあると思います(泣)

 

 

 

実は...

 

 

上級者寄りにいる方でも

自信がないという方も

少なくないのです❗️❗️

 

 

 

 

これらの苦手意識がある方に

1番気を付けてもらいたいのは、

立ち過ぎない

 です❗️❗️

 

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806223235j:image

 

 

立つ座るの「立つ時」に

立ち過ぎてしまうと、

 

 

手綱まで上に上がりやすい

=引っ張ってしまう可能性が増える

 

「立つ」に時間を取られて

座った時にタイミングがずれる

 

動きが大きくなると

足元も安定しにくくなる

 

タイミングがずれて手前が

途中でずれる

 

運動量が激しくなり

体力が奪われる

 

など様々な問題が出てきます💦

 

 

 

 

 

 

ここで再度、

「軽速歩をする理由」を

確認してみましょう❗️

 

 

 

立つ座るをする事で、

鞍とお尻が衝突しなくなり

馬と人間の体の負担を

軽減する。

 

 

 

 

どうですか??

 

 

 

軽速歩は、

体の負担を軽減するもの

なのです!

 

 

 

この乗り方は楽だ!と

思える乗り方を見つけましょう❗️

 

 

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806223431j:image

 

 

では、どのように

すればいいのでしょうか??

 

 

 

ベストなのは、

反動を活かして

立つ事 です!

 

ポンポンと

お尻が浮きますよね!

 

 

 

その浮くタイミングで

「立つ」というよりも

「お尻をあげる」イメージで

鐙を踏んでみましょう!

 

 

でも、初めって、

リズム以前に、

鐙の上で「立つ」事自体が

難しくないですか...?💦

 

 

グラグラするし、

なんとなく怖いから

下を向いてしまう。

 

 

 

そんな方、多いと思います❗️

 

 

 

グラグラする理由は、

鐙をしっかり踏めていない

事にあります💦

 

 

 

馬が止まった状態で、

鐙の上でしばらく立っていられるか

やってみると

すぐに分かります!

 

そして、

 

軽速歩中はどうしても

踵が上がりやすく

なります💦

 

踵を下げて乗ることを

意識しましょう❗️

 

 

 

怖いからと下を向いてしまうと、

前のめりになって

姿勢も悪くなり

なにより、前方の危険に対応出来ません。

 

 

なので❗️

へそから立つ こと

を意識してみてください!

 

 

 

頭から、肩からではなく、

へそを突き出すイメージ

で乗ると姿勢もよくなり

前を向いて乗る事が出来ます❗️❗️

 

 

 

軽速歩は、

 

立ち過ぎない

鐙をしっかり踏む

へそから立つ事を

意識する

 

以上の事をやってみましょう!

 

 

格段に、乗りやすくなるはずです❗️❗️

 

f:id:haruka_kachi:20190806223559j:image

 

イスの上でも

実践出来るので、

ぜひやってみてください!

 

 

 

 

 

乗馬をしていく上で、

どんな馬でも一回走ったら

感覚を掴めるようになったら

無敵です❗️❗️

 

 

 

ぜひ、目指しましょう!!!

 

手綱の構え方

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

以前、手綱の持ち方について

お話ししましたが今回は、

手綱の構え方 についてお話しします❗️

 

 

手綱を構えている手が

上がっていると

不恰好でカッコ悪く

なってしまいます💦

 

 

実際に、まだ慣れていない方は

速歩・駈歩の際に手が

上がってしまっている方

が多いです...💦

 

 

そして、

馬に指示が伝わりにくく

もしくは、間違った情報が

伝わってしまいます。

 

そうなると、

余計にテンパってしまって

カッコよく乗る事が出来ません💦

 

皆さんのイメージする

乗馬はどんなものですか??

 

 

颯爽とカッコよく

乗りたいですよね!!

 

 

今回は、そんな乗り方が

出来るように、

手綱の構え方を説明していきます!

 

 

 

 

手綱は基本的に

ハミから肘までが一直線

なるようにします❗️

 

 

 

握る場所は、鬣に

触れるか触れないかの位置で

馬のき甲辺りを

目安にしましょう!

 

 

その手綱の長さが

自分とその馬に

合った長さとなります。

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806180341j:image

 

 

 

慣れないうちは、

怖い気持ちから

手が上に上がってしまいがちですよね💦

 

 

 

インストラクターに

「手を下げましょう」

と言われた事ありませんか??

 

 

 

手が上がってしまうと、

あちらこちらに手綱が動くので、

馬が指示を出されたと思い

混乱してしまいます💦

 

 

 

 

そして、速歩・駈歩の際は特に

手綱にしがみつく形で乗ってしまうと

手綱が上に引っ張られ

馬がブレーキと勘違いし止まってしまいます。

 

 

 

元の位置で

キープ出来るように

心掛けましょう❗️

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806195438j:image

 

 

 

次に、

持つ幅について

お話しします

 

 

 

あまり離れて持ってしまうと

脇を開いてしまうことにも

つながります💦

 

 

これも、

手綱がブラブラになり

馬を混乱させてしまう

原因になります(泣)

 

 

 

手綱の左右の幅は

だいたい馬の肩の幅を

意識しましょう!

 

 

 

首に当たるか当たらないか

でも

当たらない場所で

持ちましょう!

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806195243j:image

 

 

 

 

手綱は、き甲辺りで握り

鬣に触れるか触れないか

ぐらいの位置をキープする❗️

 

 

幅は、馬の肩に合わせ

その幅をキープする❗️

 

 

 

これ、

今すぐに練習する事

が出来ます!

 

まず、

紐を3.5〜4m程切り

タオル掛けなどに

端と端を縛ってください!

 

 

手綱のような形になりましたか?

 

 

もし、そんな長い紐ない!

という方は、

大きめのビニール袋

などでも代用出来ます❗️

 

 

2枚用意して、

右左2枚縛ってください❗️

 

 

用意が出来たら、

 

 

鬣・き甲はこの辺り

幅はこの幅

と決めて、

イメージしてみましょう!

 

 

 

そのイメージを元に

次のレッスンに挑めば

カッコ良い姿勢で

乗る事が出来ます❗️❗️

 

 

 

これらの事を意識して

乗ってみてください❗️❗️

 

 

 

正しく、かっこよく手綱を持ちましょう!

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

手綱は、

馬と人を繋げて、

細かな指示を出すための

とても重要なものです❗️

 

 

手綱の持ち方が

間違っていると

それだけで

カッコ悪く見えてしまいます💦

 

 

カッコよく見られたいですよね❗️

 

 

そして、

手綱を正しく操作しないと

馬が指示なのか分からず

混乱してしまいます💦

 

誘導も同様です!

 

 

指示を出すのは人間ですが、

実際に動くのは馬ですよね!

 

馬があちらこちらに

行ってしまっては、

乗り手もアタフタして

しまいます。

 

カッコよく乗りたいですよね❗️❗️

 

 

正しく持ち

正しく使うほど

馬との意思疎通が

上手く行きます❗️

 

よく考えてみてください。

 

手綱の先のハミって、

馬の口に入っていますよね

動かした分だけ

馬に直に感じさせる事ができます❗️

 

 

逆に、間違った持ち方をすると

その分、間違った情報が

馬に伝わってしまいます💦

 

 

馬と意思疎通して、

あんなことやこんなこと

出来るようになりたいですよね!!

 

 

正しく使えば、

力一杯引っ張らずとも

 

可能なのです❗️❗️

 

今回は、ブリティッシュでの

手綱の持ち方について

お話ししていきます❗️

 

 

 

 

まず、持ち方として

 

1、手綱を親指と人差し指で

     上から挟む

 

2、中指・薬指で下側を挟む

 

3、小指は薬指に添わせるイメージ

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806173034j:image

 

 

 

 

この時、

親指の爪が

上を向くようにしましょう❗️

 

 

 

 

 

乗馬を始めたばかりの頃は

どうしても腕で

手綱全体を動かしてしまいがちです。

 

手綱全体を動かしてしまう方を見ると

やはり馬がいう事を

聞いていない方が多いです💦

 

いう事を聞かないからと

力ずくで引っ張ろうとするのは

逆効果です💦

 

細かな指示まで聞くように

馬を集中させておきましょう❗️

 

 

 

 

そして、

レベルが上がるにつれて

薬指だけでの指示が多くなります❗️

 

 

まずは、

薬指で感覚を掴む事を

意識してみましょう❗️❗️

 

 

 

 

 

 

騎乗しているうちに

手綱が伸びてしまう事

ありますよね....💦

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806175440j:image

 

 

たるんだ手綱が

馬の首に当たることも

しばしば....

 

 

でも馬はこれをすごく

嫌がります💦

 

 

そして、

手綱が緩いと

指示も通りにくくなります!

 

 

 

そうならないためにも❗️

 

 

 

親指と人差し指で

しっかりと手綱を

抑えておきましょう!

 

 

そして、

万が一伸びてしまった時は

素早く手綱を持ち直しましょう❗️

 

 

 

 

1、親指と人差し指は

     しっかりと抑える

 

 

2、薬指で感覚を掴む

 

3、小指は添える

 

 

以上3点を

意識しましょう!!

 

 

 

でも、

指の筋肉って普段あまり

使わないので、

中々付きずらいです💦

 

 

 

家になにかしらの紐があれば

イメージを

掴む事が出来ます❗️❗️

 

 

上記の事を参考に、

ぜひやってみてください!!

 

鐙(あぶみ)を踏む位置、大丈夫ですか??

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

 

 

皆さん、

鐙(あぶみ)を正しい位置で

踏んでいますか??

 

 

 

 

 

鐙は、

指の付け根と土踏まずの間部分

で挟むのが正解です❗️

 

f:id:haruka_kachi:20190806163755p:image

 

 

と言われても、

 

どこ...?って感じですよね...💦

 

 

 

そして、土踏まずの方が

安定するのでは...?

 

と思われる方も多いと思います。

 

 

 

実際に、深く踏んでいた方が

外れにくく、安定します。

 

しかし

 

 

外れにくいという事は

外そうとしても

すぐに外れない

 

ということです。

 

 

 

 

万が一、落馬した時鐙から足が

外れないと引きずられたり

馬が余計パニックになって

暴れる可能性もあります💦

 

 

 

 

 

 

「鐙を踏めていない」と

言われたことはありませんか??

 

鐙を踏めていない

=鐙に体重を

    乗せる事が出来ていない

 

ということです。

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806163029j:image

 

 

 

立った時

グラグラすることありませんか??

 

 

 

体重を乗せるには

どうしたらいいのか

 

 

解決策は...

 

 

正しい位置で

鐙を踏むことです!

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

正しい位置で踏む事で、

扶助をスムーズに出す事も

出来るようになります❗️

 

 

 

指の付け根と土踏まずの間の

正しい位置で鐙を踏むと

足首を自由に動かす事が

出来るようになります!

 

 

 

扶助(指示)の時、

とても足首使いますよね❗️❗️

 

 

踵(かかと)が下がらない人は

もしかしたら、踏む位置が

ずれてしまっているのかもしれません💦

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806164625j:image

 

正反動の際

お尻が跳ねてしまう方

いらっしゃいませんか??

 

 

リズム以外にも、

踏む位置がずれてしまっていて

足首が上手く動かず、反動を

直に受けてしまっているかもしれません。

 

 

 

鐙を正しい位置で踏む事で

メリットが沢山あります❗️

正しい位置で踏み、

レベルアップしましょう❗️❗️

 

 

速歩が続かない方へ

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

あなたは、

「速歩」

どのぐらい続きますか??

 

 

 

 

 

何メートルぐらい、何周ぐらい....

 

 

ではなく

 

 

「次の指示を出すまで」

と答えられるように

なりたいですよね!

 

 

 

 

どうしても、

何メートル、何周かすると

止まってしまう!

という方は、以下の原因が考えられます。

 

 

 

1、軽速歩・正反動に集中してしまい

      手綱を引っ張ってしまう

 

2、止まりそうな時に扶助(指示)が出来ていない

 

3、重心が前に寄っている

 

 

 

 

思い当たる事はありますか??

 

 

 

 

1から順に説明していきます❗️

 

 

1、軽速歩・正反動に集中してしまい手綱を引っ張ってしまう

 

速歩を始めるとどうしても

大きな揺れを感じますよね💦

 

その揺れに上手く対応出来ないと

手綱にしがみつく形で

乗ってしまいます。

 

これは、軽速歩の立つ時、

正反動でリズムが合わない時

に多く見られます❗️

 

 

 

 

手綱を引っ張る

=ブレーキ なので、

馬はブレーキが掛かったと思い

走るのを辞めてしまいます💦

 

 

f:id:haruka_kachi:20190805222034j:image

 

 

2、止まりそうな時に

     扶助(指示)が出来ていない

 

 

速歩をしていて、

リズムが崩れてきた

ゆっくりになってきた

止まりそうって思うことありませんか?

 

 

実は、

そう思った時には

すでに遅いのです💦

 

 

 

リズムが崩れそうになった時

ゆっくりになりそうな時

に「まだ走るよ」

という合図をしなければなりません❗️

 

 

とはいえ

 

そんなタイミングを

掴むのは難しいですよね...

 

 

なので!

初めからそうならない

ようにしましょう!

 

 

方法は簡単です。

合図を送り続ける のです❗️

 

 

軽速歩であれば、

「座る」のタイミングで

踵を上に上げて

馬のお腹に当てましょう!

 

 

正反動であれば、

いちにっ の「にっ」の

タイミングで、踵を上げ

馬のお腹に当てましょう!

 

 

合図を送り続けることで

スピードが速くなるようであれば、

2回に1回、3回に1回など

工夫してみてください❗️

 

 

 

 

3、重心が前に寄っている

 

 

騎乗している人の

重心が前にあると

馬の肩に体重が乗り

走りにくくなってしまいます💦

 

 

 

目線を上げ、背筋を伸ばして

乗ってみましょう❗️❗️

 

 

 

f:id:haruka_kachi:20190805221922p:image

 

そして!!

冒頭には書いていない

最大に理由を

お話しします❗️

 

 

それは...

 

馬のやる気を

引き出せていないこと

 

です❗️

 

 

 

 

これをするかしないかで、

その日のレベルが変わってきます💦

 

 

 

以上の事を意識して、

かっこよく、

気持ちよく走りましょう❗️

 

 

騎乗中どこを見ていますか??

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

あなたは、

騎乗中どこを見ていますか??

 

 

騎乗中の目線は

とても重要です❗️

 

 

 

目線を落としていても

前を向いていれば大丈夫。

 

 

 

そんな事は

ありません❗️❗️

 

 

目線と姿勢は大きく関わりがあります。

 

 

 

 

前を向くように意識しているけど

気が付いたら目線が

馬の頭に...

なんて事ありませんか??

 

f:id:haruka_kachi:20190805171822j:image

 

 

この時、自分では気付いていなくても

背中・首が曲がってしまっている事が

ほとんどです。

 

 

 

そして、馬の頭を見ている

=前を見る事が出来ている

と思いがちですが、

実は前を見る事が出来ていないのです💦

 

 

 

騎乗中の「前を見る」 は、

全体を眺める ということ

を意識してみましょう❗️

 

 

 

具体的には、

馬の耳の間から

上に10cmの辺りを

見るようにします!!

 

 

この時、

そこを直視するのではなく、

そこを中心に全体的に眺める 

ようにすることが重要です。

 

 

こうする事で、

早いスピードで走る時や

障害を飛ぶ時でも、パニックにならず

全体を認識することが出来るのです❗️

 

 

 

目線の癖は中々治りません💦

 

 

f:id:haruka_kachi:20190805171907p:image

 

だからこそ、普段の練習から

意識して乗ることが大切です❗️

 

 

最初は怖いと

感じるかもしれませんが、

勇気を出して、少し上を

見てみてください!

 

 

なんだ!

全然怖くない!

むしろ、

視野が広がって乗りやすくなった!

 

 

そう感じるはずです❗️❗️

 

 

ぜひ、実践してみてください!