手綱の構え方

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

以前、手綱の持ち方について

お話ししましたが今回は、

手綱の構え方 についてお話しします❗️

 

 

手綱を構えている手が

上がっていると

不恰好でカッコ悪く

なってしまいます💦

 

 

実際に、まだ慣れていない方は

速歩・駈歩の際に手が

上がってしまっている方

が多いです...💦

 

 

そして、

馬に指示が伝わりにくく

もしくは、間違った情報が

伝わってしまいます。

 

そうなると、

余計にテンパってしまって

カッコよく乗る事が出来ません💦

 

皆さんのイメージする

乗馬はどんなものですか??

 

 

颯爽とカッコよく

乗りたいですよね!!

 

 

今回は、そんな乗り方が

出来るように、

手綱の構え方を説明していきます!

 

 

 

 

手綱は基本的に

ハミから肘までが一直線

なるようにします❗️

 

 

 

握る場所は、鬣に

触れるか触れないかの位置で

馬のき甲辺りを

目安にしましょう!

 

 

その手綱の長さが

自分とその馬に

合った長さとなります。

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806180341j:image

 

 

 

慣れないうちは、

怖い気持ちから

手が上に上がってしまいがちですよね💦

 

 

 

インストラクターに

「手を下げましょう」

と言われた事ありませんか??

 

 

 

手が上がってしまうと、

あちらこちらに手綱が動くので、

馬が指示を出されたと思い

混乱してしまいます💦

 

 

 

 

そして、速歩・駈歩の際は特に

手綱にしがみつく形で乗ってしまうと

手綱が上に引っ張られ

馬がブレーキと勘違いし止まってしまいます。

 

 

 

元の位置で

キープ出来るように

心掛けましょう❗️

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806195438j:image

 

 

 

次に、

持つ幅について

お話しします

 

 

 

あまり離れて持ってしまうと

脇を開いてしまうことにも

つながります💦

 

 

これも、

手綱がブラブラになり

馬を混乱させてしまう

原因になります(泣)

 

 

 

手綱の左右の幅は

だいたい馬の肩の幅を

意識しましょう!

 

 

 

首に当たるか当たらないか

でも

当たらない場所で

持ちましょう!

 

 

f:id:haruka_kachi:20190806195243j:image

 

 

 

 

手綱は、き甲辺りで握り

鬣に触れるか触れないか

ぐらいの位置をキープする❗️

 

 

幅は、馬の肩に合わせ

その幅をキープする❗️

 

 

 

これ、

今すぐに練習する事

が出来ます!

 

まず、

紐を3.5〜4m程切り

タオル掛けなどに

端と端を縛ってください!

 

 

手綱のような形になりましたか?

 

 

もし、そんな長い紐ない!

という方は、

大きめのビニール袋

などでも代用出来ます❗️

 

 

2枚用意して、

右左2枚縛ってください❗️

 

 

用意が出来たら、

 

 

鬣・き甲はこの辺り

幅はこの幅

と決めて、

イメージしてみましょう!

 

 

 

そのイメージを元に

次のレッスンに挑めば

カッコ良い姿勢で

乗る事が出来ます❗️❗️

 

 

 

これらの事を意識して

乗ってみてください❗️❗️